MENU
  • 会員ページ
  • ショップ
AI-WRITER
  • 会員ページ
  • ショップ
AI-WRITER
  • 会員ページ
  • ショップ
  1. ホーム
  2. 利用規約

利用規約

本利用規約(以下「本規約」といいます)は、ミュカレ(以下「当社」といいます)が提供する「AI-WRITER」(以下まとめて「本サービス」といいます。)の提供条件および当社とユーザーとの間の権利関係が定められています。

本サービスのご利用に際しては本規約の全文をお読みいただいた上で、本規約に同意いただく必要があります。なお、ユーザーが本サービスの利用を開始した時点をもって本規約に同意をしたものとみなします。

第1条(定義)

本規約において用いる用語の定義は以下に定めるとおりとします。

「当社サイト」とは、当社が管理・運営するウェブサイトであり、ドメインに「ai-writer.work」の文字列を含むウェブサイトを意味します。
「利用契約」とは、当社とユーザーとの間で締結する、本サービスに関する利用契約を意味し、本規約もこれに含まれます。
「登録事項」とは、ユーザーが本サービスの登録に際し当社に対して提供したユーザー自身の情報を意味します。
「登録希望者」とは、本サービスの利用を希望し、登録の申込みを行いまたは登録の申込みを行おうとする者を意味します。
「ユーザー」とは、登録希望者のうち、第4条(登録)の規定に基づき、当社が本サービスのユーザーとしての登録を承諾した者を意味します。
「ライター」とは、登録希望者の主な利用者を指し、ライティング補助を利用するユーザーを意味します。
「利用者」とは、法人又は団体その他事業者であるユーザーに所属する社員又は従業員であって本サービスを現実に利用するものを意味します。
「ユーザーアカウント」とは、当社がユーザーに対して発行する本サービスの利用者としての地位を意味します。
「利用者アカウント」とは、ユーザーアカウントに基づいてユーザーが利用者に対して発行するアカウントを意味します。
「ユーザーテキスト」とは、ユーザーが本サービス上にアップロードし、本サービスによる解析の対象となるテキストデータを意味します。
「出力テキスト」とは、本サービス上でユーザーテキストが解析された結果としてユーザーに提供されるテキストを意味します。
「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録を受ける権利を含みます)を意味します。
「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。以下「個人情報保護法」といいます)第2条第1項に定める個人情報を意味します。
「個人データ」とは、「個人情報データベース等」を利用した、特定の個人情報を検索することができるように体系的に構成された、個人情報を含む情報の集合物をいいます。コンピュータを用いて検索できるように体系的に構成したものや、紙面で処理した個人情報を一定の規則に従って整理・分類し、簡単に検索できるように目次や索引を付けているものが該当します。例えば、五十音順で整理された名簿などがこれに当たります。

第2条(適用)

本規約は、本サービスの提供条件および本サービスの利用に関する当社とユーザーとの権利義務関係を定めることを目的とし、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
当社が当社サイト上で掲載する本サービスの利用に関する条件等は、本規約の一部を構成するものとします。
本規約の内容と、前二項の条件等(以下「条件等」といいます)の内容が矛盾抵触する場合は、当該条件等において特段の留保がない限り、本規約が優先して適用されるものとします。

第3条(変更)

当社は、ユーザーの同意に基づき本サービスの利用料その他本規約または条件等の内容(以下「本規約の内容等」といいます)を変更することができるほか、社会情勢、経済事情、税制の変動等の諸般の状況の変化、法令の変更、本サービスに関する実情の変化その他の事由があると認める場合には、第7条(本サービスの提供)で定める本サービスを提供する目的の範囲内で、本規約の内容等を変更できるものとします。
当社は、前項の定めに基づいて本規約の内容等の変更を行う場合は、変更後の本規約の内容等を、当社サイト上に表示しまたは当社の定める方法によりユーザーに通知することでユーザーに周知するものとし、この周知の際に定める期間を経過した日から、変更後の本規約の内容等は適用されるものとします。
ユーザーは、変更後の本規約の内容等に同意しない場合には、本サービスの利用を中止するものとし、ユーザーが本規約の内容等の変更後も本サービスの利用を継続する場合、当該ユーザーは変更後の本規約の内容等に同意したものとみなされます。

第4条(登録)

登録希望者は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社が定める方法で登録事項を当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。
当社は、当社の基準に従って、前項に基づいて登録申請を行った登録希望者の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を当社所定の方法にて当該登録希望者に通知します。登録希望者のユーザーとしての登録は、当社が本項の通知を行ったことをもって完了したものとします。
前項に定める登録の完了時に、利用契約がユーザーと当社との間に成立し、ユーザーは本サービスを本規約に従い利用することができるようになります。
当社は、登録希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録および再登録を拒否することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。
(1) 当社に提供した登録事項の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
(2) 自らまたは自らの役員またはこれらに準ずる者が、暴力団、暴力団関係企業、総会屋もしくはこれらに準ずる者またはその構成員(以下総称して「反社会的勢力」といいます)である、または反社会的勢力が経営に実質的に関与している法人等である、と当社が判断した場合
(3) 資金提供その他を通じて反社会的勢力の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(4) 登録希望者が過去、当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
(5) 第21条(禁止行為)各号に掲げる事由を行ったことがあるか、または行うおそれがあると当社が判断した場合
(6) 第23条(当社による利用停止・解除)に定める措置を受けたことがある場合
(7) その他、当社が登録を適当でないと判断した場合

第5条(登録事項の変更)

ユーザーは、登録事項に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします。
当社は、ユーザーが前項の通知を怠ったことにより、ユーザーまたは第三者が損害を被った場合であっても、一切責任を負わないものとします。

第6条(アカウント)

当社は、登録希望者が登録を完了した後、ユーザーに対してユーザーアカウントを発行します。
ユーザーは、自己の責任において、本サービスに関するユーザーアカウントを適切に管理および保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
ユーザーが法人又は団体その他事業者である場合、当該ユーザーは自己に所属する利用者にのみ利用者アカウントを発行し、使用させるものとし、他の法人又は団体その他事業者に所属する第三者に対し利用者アカウントを発行してはならないものとする。
ユーザーアカウント及び利用者アカウントの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等(利用者による不適切な利用を含みます)によって生じた損害に関する責任はすべてユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
当社は、ユーザーアカウントの発行後に行われた本サービスの利用行為については、各利用者によるものも含め、すべてユーザーに帰属するものとみなすことができますが1アカウント1ユーザーの利用とさせていただきます。

第7条(本サービスの提供)

本サービスは、ユーザーが本サービス上に提供したユーザーテキストを解析の上、主にライターに対して、ライティング等に使用できる出力テキストを提供することを目的とするサービスです。
本サービスのより詳細な内容および機能等は、当社サイト上の各サービスに関連するページをご参照ください。なお、当社は、本サービスの内容および機能等を、当社の判断に基づき、事前予告なしに随時追加、変更または削除等する場合があります。

第8条(ユーザーテキストの提供・利用等)

ユーザーは、本サービス上にユーザーテキストを提供することについて適法かつ正当な権限があること、及びかかる提供が法令及び第三者との間の契約に違反するものではないことを保証します。
ユーザーテキストの著作権は、アップロードの前後問わず、ユーザー又はユーザーに本サービスへの当該データの提供を許諾する第三者に帰属するものとします。
ユーザーは、前項に定める当社によるユーザーテキストの利用につき、ユーザー自ら著作者人格権を行使せず、またはユーザーに利用を許諾している第三者をして行使させないものとします。
当社は、ユーザーテキストの正確性、完全性、有効性、有用性、安全性等について、確認、検証の義務その他の責任を負うものではありません。
薬機法・景品表示法・著作権・個人情報保護法・不正アクセス禁止法等の法律に順守し、投稿及び修正を行う事とします。

第9条(出力テキストの提供・利用等)

ユーザーは、出力テキストは、ユーザーにより提供されたユーザーテキストを解析した内容であることを理解し、自己の責任と判断でこれを利用するものとします。
ユーザーが、本サービス上に提供したユーザーテキストの内容に誤りがあった場合、またはユーザーテキストの追加等が発生した場合、これらの誤りまたはデータの追加による遅延によって生じた出力テキストの提供遅延、不適合等の結果について、当社は責任を負いません。
出力テキストの著作権は、ユーザーテキスト提供時点で当社が既に保有している著作権を除き、出力テキストの提供日時点において、当社からユーザーに移転するものとします。
ユーザーは、前項に基づき著作権の移転を受けた出力テキストにつき、当社が本サービスの機能及び使用感の向上・改善の目的の範囲内で利用することを許諾するものとし、かかる当社の利用につき、著作者人格権を行使しないものとします。
ユーザーは、本サービスの性質上、ユーザーテキストを解析した結果として出力された出力テキストが、過去または将来において、当該ユーザー以外のユーザーによる本サービスの利用において出力された出力テキストと、同一又は類似となる可能性があることをあらかじめ承諾するものとします。

第10条(本サービスの知的財産権)

当社サイトその他本サービスを構成する有形・無形の構成物(ソフトウェアプログラム、データベース、アイコン、画像、文章、マニュアル等の関連ドキュメント等を含む)に関する一切の知的財産権は、当社または当社に利用を許諾した第三者に帰属します。

第11条(委託)

当社は本サービスの提供に関する業務の全部もしくは一部をユーザーの承諾なしに、第三者に委託することができます。ただし、その場合、当社は責任をもって委託先を管理するものとします。

第12条(利用料金、算定方法等)

本サービスの利用料金は当社サイトまたは本サービス上に掲示する方法その他当社が定める方法でユーザーに通知または公表するものとします。なお、当社は、料金体系を当社の判断に基づき変更することができるものとします。
本サービスは後々機能を追加していきます。その際には別途ユーザーに通知の上、オプションとして利用をしたい方はその料金体系に同意しご契約するものとします。

第13条(遅延損害金)

ユーザーが、本サービスの利用料金を所定の支払期日が過ぎてもなお支払わない場合、ユーザーは当社に対し、所定の支払期日の翌日から支払日の前日までの日数に、年14.6%の利率で計算した金額を遅延損害金として、支払うものとします。

第14条(電気通信回線)

ユーザーが使用する端末機器から本サービスに接続する電気通信回線は、ユーザー自身の責任と費用負担において、確保、維持されるものとし、当社は一切の責任を負いません。
ユーザーは、本サービスを利用するにあたり必要となる一切の通信費用を負担するものとします。

第15条(個人情報・個人データの管理)

当社は、個人情報保護・個人データ保護の重要性を認識し、当社プライバシーポリシーを策定しています。本サービスを通じて当社に提供されるユーザーの個人情報・個人データについては、当社プライバシーポリシーに則り、適正に取得され、また利用目的の範囲内で利用されます。
【当社プライバシーポリシーの表示】
https://ai-writer/privacy/
個人データとなることが想定される「個人関連情報」について第11条による委託により、第三者提供にあたっての同意を得ているものとします。

第16条(侵害の場合の責任)

本サービスの利用に関して、第三者からユーザーに対して知的財産権にかかるクレーム、紛争、その他の請求(以下「クレーム等」といいます)が発生した場合、ユーザーはただちに当社に書面で通知するものとします。
当社は、かかるクレーム等の発生が当社の責めに帰すべき事由に基づく場合を除き、本サービスの利用に関してユーザーと第三者との間で生じたクレーム等に関し一切の責任を負わないものとします。
前項の規定にかかわらず、第1項のクレーム等が当社の責めに帰すべき事由に基づき発生した場合であっても、ユーザーが第1項の規定に反し当社にクレーム等の発生を速やかに通知しない等の事由により、当社が適切な防御を行う機会を逸することになった場合は、当社は当該クレーム等に関して一切の責任を負わないものとします。

第17条(保証の制限)

ユーザーは、本サービスはユーザー及び利用者の文章作成の補助のために提供されるものであり、本サービスにより出力される出力テキストは、ユーザーテキストに基づく内容であることを理解し、出力テキストを自己の責任において利用するものとします。当社は、出力テキストの完全性、正確性、有用性を含め、本サービスがユーザーの特定の利用目的に合致すること及びユーザーにおける特定の結果の実現を保証するものではありません。
当社は、ユーザーがあらゆるオペレーションシステムおよびウェブブラウザにおいて本サービスを良好に利用することができることを保証するものではなく、またそのような保証をするための動作検証および改良対応等を行う義務を負うものではありません。
当社は、本サービスに中断、中止その他の障害が生じないことを保証するものではありません。
当社は、本サービスの提供に際しては、バグ等が存在しないよう最大限努力を行いますが、本サービスは現状のまま提供されるものであり、当社は、本サービスのバグや不具合の不存在を保証するものではありません。

第18条(免責および損害賠償の制限)

当社は、本規約の各条項に従って制限された限度においてのみ、本サービスについての責任を負うものとします。当社は、本規約の各条項において保証しないとしている事項、責任を負わないとしている事項、ユーザーの責任としている事項、ユーザーが第21条(禁止行為)に違反したことによってユーザーが被った損害については、一切の責任を負いません。
本サービスは、システムの一部に外部システム(VPS、クラウド等)を利用しています。外部システムの利用ができなくなった場合、本サービスの利用も不可能となる場合がありますが、当社は、それによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第19条(本サービスの休止)

当社は、定期的にまたは必要に応じて、保守作業(メンテナンス及びバージョンアップを含む)のために、本サービスを一時的に休止することができるものとします。
当社は、保守作業を行う場合には、事前にユーザーに対してその旨を通知するものとします。ただし、緊急の場合には、事前の通知をすることなく本サービスを休止し、事後速やかにユーザーに通知するものとします。
第1項に定めるほか、当社は、第三者による妨害行為等により本サービスの継続がユーザーに重大な支障を与えるおそれがあると判断される場合、その他やむを得ない事由がある場合にも、本サービスを一時的に休止することができるものとします。
当社は、本条に基づいてなされた本サービスの休止によってユーザーに生じた不利益、損害について責任を負いません。

第20条(本サービスの廃止)

当社は、本サービスの全部または一部をいつでも廃止できる権利を有します。
本サービスの全部を廃止する場合、当社は廃止する前に当該サービスのユーザーに対して通知を行います。
当社が予期し得ない事由または法令・規則の制定・改廃、天災等のやむを得ない事由で、サービスを廃止する場合においても、当社は可能な限り速やかにユーザーに対して通知を行います。
本条に定める手続に従って通知がなされたときは、当社は本サービスの廃止の結果について何ら責任を負いません。

第21条(禁止行為)

ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、以下の行為を行わないものとします。

(1) 法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
(2) 本サービスに、ユーザー又は第三者の氏名その他の特定の個人を識別することができる情報等(個人情報保護法第2条第1項に定義される個人情報を含む個人データ等。)を入力等する行為
(3) 暴力的・残虐表現、わいせつ表現、差別的表現、第三者の著作物その他の知的財産権の対象となる情報、その他当社が不適切と判断する情報を入力等する行為
(4) 当社、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
(5) 公序良俗に反する行為
(6) 当社又は第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
(7) 本サービスを通じ、以下に該当し、又は該当すると当社が判断する情報を当社に送信すること
(ⅰ) 過度に暴力的又は残虐な表現を含む情報
(ⅱ) コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
(ⅲ) 当社又は第三者の名誉又は信用を毀損する表現を含む情報
(ⅳ) 過度にわいせつな表現を含む情報
(ⅴ) 差別を助長する表現を含む情報
(ⅵ) 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
(ⅶ) 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
(ⅷ) 反社会的な表現を含む情報
(ⅸ) チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
(ⅹ) 他人に不快感を与える表現を含む情報
(8) 本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為
(9) 当社が提供するサービスその他のシステムに対するリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルその他の解析行為、入力データと出力データを組み合わせて学習済みモデルを生成する行為、その他これらに準じる行為
(10) 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(11) 当社のネットワーク又はシステム等への不正アクセス
(12) 当社が事前に許諾しない本サービスを使用した宣伝、広告、勧誘、又は営業行為
(13) 営利目的その他第3条に定める本サービスの提供目的と適合しない目的での使用
(14) 当社又は第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
(15) 反社会的勢力等への利益供与
(16) 前各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為
(17) 前各号の行為を試みること
(18) 本サービスの利用目的はライターのライティング作業の補助目的の為、アフィリエイターの使用は原則として許可ユーザー以外禁止致します。
(19) その他前各号に準ずる行為

第22条(期間)

利用契約の有効期間は本サービスのプラン毎に当社が別途定めるものとし、当社サイトまたは本サービス上に掲示する方法その他当社が定める方法でユーザーに通知または公表するものとします。
サブスクリプション契約ユーザーは原則として、ユーザーが契約を解除するまで続くものとします。

第23条(当社による利用停止・解除)

当社は、ユーザーが次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、ユーザーへの事前の催告を要することなく本サービスの提供を停止し、または利用契約の全部もしくは一部を解除することができるものとします。
(1) 当社の事業に支障を与える可能性がある行為を行った場合
(2) 法令、条例、その他規則等または利用契約に違反した場合
(3) 重要な財産に対する差押、仮差押、仮処分、租税滞納処分、その他公権力の処分を受け、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始もしくは特別清算開始の申立てが行われた場合
(4) 解散もしくは事業の全部を譲渡し、またはその決議がなされた場合
(5) 自ら振り出しもしくは引き受けた手形または小切手が不渡りとなる等支払停止状態に至った場合
(6) 監督官庁から営業停止、または営業免許もしくは営業登録の取消しの処分を受けた場合
(7) 第4条(登録)第4項各号に掲げる事由の一つがある場合
ユーザーの責めに帰すべき事由によって本サービスの提供を継続し難い重大な事由が発生し、当社がこれを是正するよう催告をしたにもかかわらず、ユーザーが14日以内にこれを是正しないときは、当社は、利用契約の全部もしくは一部を解除することができるものとします。

第24条(契約終了後の処理)

ユーザーは、理由の如何を問わず利用契約が終了した場合、ただちに本サービスの利用を終了し、以後、本サービスを利用することはできません。
当社は、理由の如何を問わず利用契約が終了した場合、本サービスに格納された一切のデータを消去することができるものとします。
当社は、本条に基づいてデータを消去したことによってユーザーに生じた損害を賠償する義務を負わないものとします。

第25条(通知)

本サービスに関する通知その他本規約に定める当社からユーザーに対する通知は、電子メールによる方法その他当社の定める方法によって行うものとします。通知は、当社からの発信によってその効力が生ずるものとします。
漏えい等が発生した場合、個人情報保護委員会への報告及び本人通知を行うものとします。

第26条(利用契約上の地位の譲渡等)

ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位を第三者に承継させ、または利用契約に基づく権利義務の全部または一部を第三者に譲渡し、承継させ、または担保に供してはならないものとします。
当社は本サービスに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびにユーザーの登録事項その他の顧客情報等を事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお本項に定める事業譲渡には、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第27条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第28条(不可抗力)

当社は、天災地変、感染症、伝染病、戦争、法令・規則の制定・改廃、本サービスの提供に必要不可欠なインフラのダウンその他の不可抗力によって本サービスの履行が妨げられた場合には、利用契約その他の一切の規定にかかわらず、かかる不可抗力によってユーザーに生じた損害について一切の責任を負わないものとします。

第29条(反社会的勢力の排除)

ユーザーは、当社に対し、次の各号の事項を確約します。
(1) 自らまたは自らの役員またはこれらに準ずる者が、反社会的勢力ではなく、又、反社会的勢力が経営に実質的に関与している法人等ではでないことおよび将来にわたってもいずれにも該当しないこと。
(2) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供する等の関与を行っておらず、もしくは自己の名義を利用させ、本契約等の締結および履行をするものでないこと。
(3) 利用契約の有効期間内に、自らまたは第三者を利用して、次の行為をしないこと。
イ 当社または他のユーザーに対する脅迫的な言動または暴力を用いる行為
ロ 偽計または威力を用いて当社または他のユーザーの業務を妨害しまたは信用を毀損する行為
当社は、ユーザーが前項に違反した場合、何らの催告なく利用契約の全部を直ちに解除することができるものとします。この場合、当社は、ユーザーに対して何らの損害を賠償する責任を負わないものとします。

第30条(協議)

本規約の解釈について両当事者間に異議、疑義が生じた場合、または本規約に定めのない事項が生じた場合、誠実に協議し、円満にその解決を図るものとします。

第31条(準拠法および裁判管轄)

利用契約に関する事項については、日本法を準拠法とし、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2022年11月25日制定
2023年10月16日改定(8条の注意点を追記)

以上